黄櫨染とは?

赤みの暗い黄褐色。

平安時代、天皇陛下が儀式に着る袍ほうの色で、天皇以外は用いることができない「絶対禁色ぜったいきんじき」だった。

天位の象徴色として、盛夏の太陽の輝きを表したものといわれている。