韓紅花とは?

キク科のベニバナを使って繰り返し染めた濃い紅色。
花の色そのものではなく、花から採れる染料で染めた布の色を指す。

平安時代に、紅花が大陸より伝えられたことから韓紅花・唐紅と呼ばれるようになった。

その鮮やかな赤色は貴族社会で特に好まれた。
また紅花は色素としてだけでなく、薬用や化粧品としても利用された歴史がある。