青柳とは?

青みの強い春の柳の葉のような濃い黄緑色。

古くからの色名で、平安時代の襲の目に由来する。表を淡萌黄うすもえぎ、・裏を濃萌黄こきもえぎで、青々と垂れ下った春の枝垂柳しだれやなぎを表わした色。

江戸時代に流行した「四十八茶百鼠」の「青柳鼠」や「青柳茶」は青柳の派生色である。