長春とは?

薔薇の花の一種である「長春花」が由来の、灰色がかった鈍い紅色。

薔薇は平安時代に中国から渡来し、「そうび」と呼ばれ、観賞用として貴族たちに愛された。

鎌倉時代の歌人藤原定家の日記『明月記』内にも色名が取り上げられた。

また、この色が流行したのは大正時代のことで、落ち着いた色合いから女性たちの人気を集めた。