赤香とは?

赤みがかった淡い橙色。

平安時代に、非常に高価だった丁子ちょうじ伽羅きゃらなどを煮出して染めた色。

主に僧衣などの布地に用いられた。