裏柳とは?

柳の葉裏の色が由来の、薄い灰みの黄緑色。「裏葉柳うらはやなぎ」の別名もある。

平安時代の「襲の色目」の名でもあり、表は白、裏は萌黄の配色。

手鑑模様節用てかがみもようせつよう」などから藍と刈安による淡萌黄染の手法による染め色とされている。