蕎麦切とは?

蕎麦切のような、わずかに緑みがかかった明るい灰色。

江戸時代から用いられていた色の一つで、そば屋の外装や暖簾の色として庶民の間で広く愛用されていた。

また、井原西鶴の「浮世草子・風流曲三味線」には、「蕎麦切色の下帯に」などの記述もある。