蒼黒とは?

青みまたは緑みが強い黒色。

平安時代には、貴族間で蒼黒色の着物が流行し、仏教では、蒼黒色は法衣の色として使用された。

夏目漱石はの著書「それから」で「蒼黒い水の色を」、折口伸夫の著書「死者の書」で「蒼黒いもやの如く」と表現した。