若緑とは?

樹木の新芽や若葉のようなみずみずしい明るく淡い黄緑色。

江戸時代から使われた比較的新しい色名で、「若緑」は晩春の季語で本来は「松の新芽」のことですが、その色合いとともに色名として定着した。