紺青とは?

わずかに紫がかかった暗く濃い上品な青色。

飛鳥時代に「金青こんじょう」として中国から製法とともに伝来した。
その後、奈良時代には仏像や仏画の彩色に使用された。

江戸中期の「吉井藤吉染見本帳」などの染見本帳にもその名前が見られるようになった。