紅の八塩とは?

紅花の濃い染めの深みのある真っ赤な紅色のこと。

「八」は多い、「塩」は染め汁に浸すという意味で、「紅の八塩」とは紅花の染め汁に何度も浸した濃く鮮やかに染められた紅花染めということを表現した色名である。

平安時代において紅花の濃染は贅沢で高価なものであり、紅の八塩の美しい色合いは貴族たちを魅了し、平安貴族の憧れの色であった。