真紅とは?

真っ赤な濃い赤色のこと。

平安時代、紅花は高価で贅沢とされており、紅花染めの濃い色は禁色とされていたため代用として蘇芳や茜で赤く染色していた。

そのことから、真紅とは蘇芳すおうあかねを使っていない「真の紅花染」を意味する。