牡丹とは?

牡丹の花びらのような鮮やかな赤紫色。

色名は平安時代の襲の色目からあり、主に着物のかさね(着物の色と色の組み合わせのこと)の色目としても親しまれた。

その後、明治以降には、衣料品のほかにも化粧品などにも利用され、大人気となった。