浪花鼠とは?

淡い渋みのある赤みの灰色。

大阪市付近の地名で、古称の「浪花なにわ」にちなんだ色名である。

江戸時代中期頃に当時は「奢侈禁止令しゃしきんしれい」が発布され、派手な色の着物が禁止されているなか、「四十八茶百鼠しじゅうはっちゃひゃくねずみ」の色が流行し、その中のひとつである。