浅葱色とは?

薄いねぎの色という意味だが、実際には青色に近い明るい藍色を指す。

歴史は古く、平安時代に誕生した色であり、江戸時代には下級武士の間に広まった。

新選組が羽織の色として使用したことで有名である。