桑染とは?

クワ科の桑の木の根皮や幹から抽出した染料で染めた鈍い黄色。

黄土色から茶褐色まで、様々な色合いがあり、古くから使用された伝統的な色。

奈良時代には貴族の衣装として使用され、その後江戸時代に入ると庶民の野良着や手ぬぐいなどの様々な生活用品に使用された。