柳茶とは?

茶がかかった灰色をおびた鈍い黄緑色。

柳染やなぎそめ」に黄みと灰みが加わった変相色で、江戸中期に生まれた色名で「染物重宝記そめものちょうほうき」にもその名がみられる。

>手鑑模様節用てかがみもようせつよう」の「威光茶いこうちゃ」の色譜には「威光茶。或いは柳茶ともいふ。」との記述があり「威光茶」と「柳茶」は同色と紹介されている。