松葉とは?

松の葉のような深みのある濃い青緑色。別名を「松の葉色」とも呼ばれ、「枕草子」にもその名が見られる古い色である。

江戸時代の「手鑑模様節用てかがみもようせつよう」には「松葉色。古名とくさいろ、寛政年中あいびろうどの名ありて、一時のりうこうたり」と詠まれている。

松の葉に因んだ色名はとても多く、「老松おいまつ」「若緑わかみどり」「老緑おいみどり」「千歳緑せんざいみどり」「常磐色ときわいろ」など、いずれも吉色とされている。