山葵とは?

すり下ろした山葵わさびのような薄い黄緑色。

古代には、薬として、室町時代から薬味として使われるようになった。

江戸中期以降、山葵が庶民に普及するのに合わせて生まれた色名である。