小豆とは?

小豆の実の色のように紫がかった赤褐色。

色名として広まったのは江戸時代からである。

小豆には厄払いや魔除けの力が宿っているとされ、縁起のいい食べ物ということで色名に用いられた。