古代紫とは?

古代を思わせる落ち着きのあるわずかに赤みを帯びたくすんだ紫色。

紫草という多年草の根による紫根染めで染められている。

明治以降に「江戸紫」や「京柴」に対して使われるようになった色名である。